Loading...

Loading...

ABOUT

陣内 雄( jinnouchi takeshi )

音楽

札幌生まれ、大学で上京し、ドラムス、ブラジルパーカッションに没頭。

卒業後、ギターでの作曲を始め、ブラジル系アコースティックバンド結成、都内でライブ活動。

その後、北海道に帰り林業と、冬は東京でライブを継続。

1997年より2年間、東京でライブ活動。

NHKこども番組の制作にも関わる。

1999年、自主制作CD「 北の国へゆこう 」発売。

葉加瀬太郎、EPOに楽曲がカヴァーされる。

札幌などでライブ活動。

その後、音楽活動を休止。

2000年より下川町森林組合で林産物の加工販売担当。

2006年に退職。

同年、旭川に居を移し森林NPO設立し活動。

2015年NPO代表辞任し、フリーの樵(きこり)・森の空間づくりをメインの仕事に。

2016年から音楽活動再開。

世界の土着的音楽やブラジルポップ・ファンク・ブルース・民謡・などの影響を受けつつ、ジャンルフリーの音楽をやっている。担当楽器:ボーカル、声音(koe;oto’)、アコースティックギター(ガット)、ブラジルパーカッション(主にパンディロ)、歯笛、ほか

林業

1966年札幌生まれ。

東京芸大建築科卒。

バブル期に設計事務所勤務、矛盾を感じ退職。

山梨で有機農業営む友人の家を手作り。

環境問題への関心から林業を志し、C.W.ニコル氏の森林や、道内各地の林業地などを見学。

1992年北海道に帰り、1993年より下川町森林組合の作業員として汗を流す。

田舎の生活技術に傾倒し、ヤマ暮らしに浸る。

1996年 ストローベイルハウス(藁ブロック構造)の実験棟を、英語資料をもとに有志で建設し性能試験を行う。

その後休職し東京で2年間音楽活動。

1999年 自主制作CD発売。北海道にもどり、半年間の大工見習後、下川町森林組合に復職。

音楽活動を休止。

2000年より、間伐材の葉を使ったエッセンシャルオイル製造販売事業の立ち上げ担当。

のちに間伐材の木炭・燻煙木材の営業も担当。

また地域グランドデザイン研究、歴史的建物保全、エコ建築認証、森林療法研究など様々な地域活動に参加。

2006年森林組合を退職し旭川でNPO法人もりねっと北海道を設立、同代表。

森林所有者や都市住民などと、森林とのつながりを再構築するための活動や支援を行った。

また北海道内の志ある森林プレーヤーがつながるための森林ガバナンス研究会設立に関わる。同代表。

2015年、もりねっと代表辞任、フリー林業・森の空間づくり活動を始める。

一般財団法人 札幌南高学校林 理事

教育大岩見沢校アウトドアライフ専攻 非常勤講師

NPO法人もりねっと北海道 理事